金融機関顧客評価調査「金融METER®」
金融,顧客満足度,CS,NPS,CES,金融行動,投資行動,金融リテラシー,顧客本位の業務運営,FD,フィデューシャリー・デューティー
「金融METER®」とは
全国の一般消費者16万人が自分の利用する金融機関を満足度やNPS®(推奨意向)などで評価したベンチマークデータです。2021年で第5回を迎えました。都市銀行をはじめ、全国の地方銀行、信託銀行、証券会社、生命保険会社、損害保険会社など幅広い金融機関を対象としています。自社で実施した顧客調査では集めにくい、消費者の“本音”が把握できます。姉妹商品の金融総合定点調査「金融RADAR®」と比べて、調査対象地域・対象者数は大きく広がっています。2つの調査の併用をおすすめします。
※Net Promoter®およびNPS®は、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標です。
※Net Promoter®およびNPS®は、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標です。
特長
- 各金融機関の利用者の評価がCS(顧客満足度)やCES(顧客努力指標)、NPS(推奨意向)など多角的に確認できます。さらに金融機関の営業担当者のNPSも聴取しています。
- 各金融機関の評価を利用者の金融資産や保有金融商品、取引金融機関と各金融機関からの提案内容などにより多面的にドリルダウンできます。
- 金融機関からの提案やアフターフォローなどに関する質問を通じて、金融機関に対する評価との関係を分析できます。
- 金融機関との接点(担当者、店舗窓口、ホームページ、広告など)、投資商品に対する態度、金融リテラシーなど金融行動・意識も把握できます。
- 金融庁が公表する「顧客本位の業務運営(フィデューシャリー・デューティー)」に関連して、消費者が金融機関に求めることと、各金融機関の取り組みについても聴取しています。
- ウィズコロナ時代の施策検討のバックデータとすることを目的に、金融機関営業担当者・窓口担当者に求めることや実際の金融機関の対応、取引フェーズごとの相談先を聴取しています。
対応できる課題の例
- 自社に対する利用者の評価を分析して、顧客本位の業務運営に活用したい。
- 他社との比較や回答者属性別の分析により、自社のポジションを把握したい。
分析レポート
商品紹介動画
調査概要
設問数 | 30問(基本属性含む) |
---|---|
調査地域 | 全国 |
調査対象 | 20歳以上の一般個人 |
回答者数 | 約16万人 |
調査方法・調査時期 | インターネット調査 2021年9月 |
商品構成・販売形式 | ・集計表 ・グラフ集 ・簡易レポート ・ローデータ 価格についてはお問い合わせください。 |
調査内容と評価一覧
- 聴取項目の一覧
- 測定金融機関等の回答者数
- 業種平均評価
聴取項目および調査結果抜粋ダウンロード
サンプルとして、聴取項目の一覧および測定金融機関毎の回答者数、業態別平均評価を無償でご提供します。
よくあるご質問 Q&A
- 納品するデータはどのような種類がありますか
-
ローデータ、集計表ともに「Excel形式」での納品となります。
- 過去のデータはありますか。また比較はできますか
-
2018年、2019年、2020年のデータを提供できます。
時系列比較は可能ですが、毎年一部の設問内容を入れ替えるため、その部分の比較はできません。
- 部分的なデータ購入はできますか
-
可能です。必要な調査項目はご相談ください。
- レポートの作成はできますか
-
ご要望のテーマに合わせてデータを引用しレポートを作成します。
お見積は別途ご提示します。
- 回答者はどのような人ですか
-
弊社と提携している調査会社のインターネットモニターに依頼しています。全モニターより無作為抽出にて調査を依頼し、回答いただいた方です。PCリテラシーがある程度あります。
参考価格
※価格は お問い合わせください。
関連コラム
-
2021.12.10
-
2018.12.14
-
2018.11.30
-
2018.10.31
関連サービス
このサービスに関する
ご相談や見積もりのご依頼がございましたら、お気軽にお問い合わせください
ご相談や見積もりのご依頼がございましたら、お気軽にお問い合わせください
-
0120-980-181(平日9:00~12:30、13:30~17:30)
- お問い合わせ